Sidas Bike Plusでパワー増し増しになる?Zwiftと実走でチェック

自転車専用のインソール「Sidas Bike Plus」をZwiftで使うとパワー増し増しになるのか?
この記事ではSPD-SLシューズに忍び込ませてZwiftした感想と、実走での感想を併せてご紹介します。
自転車インソール:Zwiftでどう?

シマノのSPD-SLシューズ「RC702の41.5ワイド」の標準新ソールを外し、代わりにSidas Bike PlusのMサイズを忍び込ませました。
ちょっと押し込むような感じでしたけど、どこもカットせずにいけました。
さっそくZwiftしてみると、カーボンソールのおかげで足の裏が楽です。RC702はもともと剛性感高いですが、インソールの剛性感も加わったことで、パワー伝達がスムーズ(ペダルとの一体感)に感じます。
ただ、踏み込むところはカーボンではなく普通のインソールと変わらない↓

なので、劇的なパワーアップを期待するのは無理です。足裏を楽にペダリングを快適に、という目的で使うのであれば最適な製品です。
実走ではどう?
軽量で柔らかいランシューズ、アディゼロにSidasを装着して実走でもチェックしました。

完璧すぎる・・・
衝撃(パワー)を吸収しまくりのシューズでしたが、脚を下ろすのが楽になりました。足裏から足首(アキレス腱)にかけてのサポートを感じます。
歩くには全く向きませんが、乗っている間は快適です。履き替えること前提ですが、通勤通学用シューズにいいかも。
Sidasは1975年創業のインソールメーカー。各スポーツに特化したインソールを開発・販売しています。自転車用の製品もいくつか販売されています。
まとめると
Sidas Bike PlusをZwiftと実走で試した結果、パワー向上ではなく、足首まわりを楽にしてくれることが判明。足裏やアキレス腱に痛みのある方にお勧めしたい製品です。