湘南平ヒルクライムー初心者編ー
湘南平に挑戦する初心者ライダーの記録です。シティサイクル(6段変速)とMTB(18段変速)で登り撃沈。8ヶ月目でやっと足つきなしで登れたというご報告です。
湘南平8ヶ月目、MTBで登りきれた

2月から自転車に乗り始めて8ヶ月。ようやく湘南平を登れた。先月、湘南国際村を足をつかずに登れたので力はついてきてる手応えはあった。
高根交差点⇒湘南平看板:1分56秒
登り始めから結構な傾斜だなと改めて感じた。トリプルフロントのセンターギアだとあと1枚しか残りギヤがない。全力で登らないように気をつける。
湘南平看板 ⇒激坂ストレート手前:4分20秒
湘南平の看板を曲がって「さあ、インナー!」とギヤチェンジするもインナーに入らない・・・ここに来ると入らなくなる。前回もそうだった。なぜ?
激坂ストレートはまだ先だというのに、結構な登りでキツイ。すでにランナーに抜かれる速度しか出せず、限界は近い。ゆっくりと右に曲がれば、カックンと傾斜が変わるのが目視で確認できちゃう激坂ストレートに突入。
激坂ストレート⇒ストレートエンド:1分51秒(注1)
前を見る余裕なく、地面とにらめっこしながら登る。チャリダーTVで学んだ、「12時から3時までだけ力を入れる」とか一切出来なかった。
※遅すぎてガーミン自動停止疑惑あり・・・
ストレートエンド⇒駐車場入口:4分16秒
激坂ストレートさえクリアできれば、あとは普通の坂道。ラクなはずだけど・・・
「激坂後、普通の坂道、激坂に(五七五)」
一段重くしたりやっぱダメだと軽くしたり。MTBで後ろが6段しかないので、ちょうどいいのがない。最後は立ち漕ぎ。初めて湘南平を登れて笑顔でゴール。公園内から見た相模湾は、相模川方面が濁っていた。

汗で体が冷えそうだったので、記念撮影してすぐに下山しました。
湘南平14ヶ月目、クロスバイクで登った
前回の計測から半年後、クロスバイクで再挑戦してみました。こちらはクラリスなので前2段、後ろ8段。車重は、MTBの16kgに対して約10kgと6kgも軽い車体なのでタイム短縮に期待。
各セグメントのタイムは次の通り。
高根交差点⇒湘南平看板:1分16秒
軽いし、Zwiftで走り込んだ成果を実感。短い距離で20秒も短縮できた。
湘南平看板 ⇒激坂ストレート手前:3分5秒
すでにインナーロー(34×30)投入。結構脚に来てて、この後の激坂ストレートを登り切れるか超不安になった。
激坂ストレート⇒ストレートエンド:2分38秒
ゼーハーしながらやっとの思いでクリアしたのに、前回よりも50秒近く遅い・・・もしかして、前回は遅すぎてガーミン止まってたか?MTBの軽いギアで速かったのか?大幅に遅くなって凹む。
ストレートエンド⇒駐車場入口:4分8秒
8秒更新という微妙な結果。パンダ坂でオールアウトしたようで、何も残ってなかった。
まとめ
8ヶ月目にしてようやく湘南平を登り切れ(12分23秒)、14ヶ月目で少しだけ記録更新(11分7秒)できました。アラフィフなのに自己ベストって嬉しい。挑戦って面白い。また登る。
データはGarminウォッチで計測しました。