レーサーパンツのようにピッチリしすぎない、細身でカジュアルなサイクルパンツ(ロング)をご紹介します。
細身のカジュアルなサイクルパンツ
そこで細身のサイクルパンツを購入。パッドもなくて、本気モードスイッチも入らない。
そもそもクロスバイクしか持ってないので、ピッチりしたレーサーパンツはオーバースペックでした。
購入したのはサイクルウェアを手掛けるSanticの秋冬サイクルパンツです。ビシッと引き締められることもない綿パンです。
バタつかない細身のシルエット
まずシルエットをご紹介。

170cm、70kgでLサイズです。裾が絞り込まれているので、足が細く見えるしバタつくこともない。
「太ももが太くて、ひざ下が細い」サイクリスト体形をよく分かってる縫製で、締め付け感もなし。
立ち姿の時は「ちょっと丈が長いかな?」と感じました。ちなみに股下は80ないくらい。
スニーカーを履くとさらに裾がダブついて心配しましたけど、自転車を漕いでいる時はジャストの長さでした。
気になったのは下着の線が浮き出やすいこと。つるんとした生地なので目立つかも。ユニクロのエアリズムとか薄めの下着をおすすめします。
秋冬パンツを細かくチェック
では細かい所を見ていきます。
前後ろで裏生地が異なる
前側の裏生地(画像左側)は起毛処理がされててメチャ暖かい。

後ろ側は風が当たらないから薄くていい。むしろ通気性があった方が蒸れなくていい。
ひざはメッシュ素材&ツッパリ防止加工
ひざ当てはメッシュ素材になっています。

両サイドから3分の1まで縫ってあり、中央部分に「ふくらみ」を持たせてある。膝を曲げても突っ張らずにフィットする。
ポケットのファスナーについて
よくある両サイドのポケットにはファスナーがありません。信号待ちなどでズボっと手を突っ込む感じ。その代わりに、右太もも部分のポケットにはファスナーあります。

金具が大きめなので、手袋つけたままでも開け閉めしやすい。スマホもすっぽりと入る大きさ。
裾にはファスナーなし
すそ部分にはファスナーはありません。程よい細さで伸縮性もあるのでスルッと履ける。あまりキツいとレーパンとの差別化があいまいになるのでこれくらいでいい。
日本サイズ表記で購入すべし
購入サイズはLですが、タグを見る限り、USAではSサイズ相当、ヨーロッパではMサイズ相当のようです。
腰はゴムが入っていて伸縮性あり。ひもでもしっかり固定できます。
さっそく街乗りで試してみました。

街乗りレビュー
まず生地に伸縮性があるのでサドルにまたがりやすい。サラサラの生地なので、太ももとサドルとの擦れも気にならない。一方で、サドルによってはお尻が滑りやすいと感じるかも。自分は滑る方が「ずり落ち」がなくて漕ぎやすく感じるので問題なし。
ジーパンより軽く回るし、タイトなので裾止めのゴムも不要に。
ひざ当てがもう少し下にあっても良かったと個人的には思う。ひざ下が長い人なら問題なさそうだけど、太もも長めな自分にはあと1cmくらい下がいい。
レビュー当日は15℃で、走り出しと平地では快適そのもの。ちょっと頑張って120mくらい登ったら汗出ました。標高が高い、もっと寒い所でも全然いける。逆に、こんな短時間で温まれるならレースのウォーミングアップに良さそう。無駄なパワー使わずにレースに温存できる。
耐久性については、いつものレビュー同様に追記してまいります。
まとめ
秋冬パンツを買ってよかったことは、、、
- ピッチリすぎず、体のラインが気にならないでの気恥ずかしさがない
- 裾が長めで足首も寒くない
- 自転車用なので膝も突っ張らないから漕ぎやすい
- 気軽に履いて出かけられるし、コンビニ等に入りやすい
- 周りにも「それいいですね」と好評
濃いめの黒なせいか「痩せた?」というご意見も頂きました。社交辞令だとは重々承知してますが、悪い気はしません。自由に気軽に漕ぎたい方におすすめ。後ろに貼りつかれても「お先どうぞ」とお気楽です。