大画面ZwiftならAppleTVか純正HDMIアダプタ
iPhoneユーザーがZwiftを大画面で楽しむ方法は二つ。【その1】AppleTV4KでZwift、【その2】iPhoneにHDMIアダプタをつなぐ、それぞれご紹介します。
Zwiftを大画面で遊ぶ方法
iPhoneユーザーが大画面でZwiftする方法は二つ。


それぞれのメリット・デメリットは次の通りです。
接続方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
Apple TV 4K | 無線でスッキリ | コスト高、要設定 |
ケーブル接続 | つなぐだけ、コスト安 | スマホと同じ画質 |
まずはAppleTVからご紹介します。
AppleTV 4KでZwift

AppleTV 4K(2022)のCPUは「iPhone 13/14」と同じA15Bionicと高スペックなので、Zwiftも快適です。
2万円前後で買えてスマホより圧倒的に安いので、合理的な外国人ライダーに多い印象があります。Zwiftチャットでも、よくAppleTVに関する話題が出てきます。
簡単にメリットを紹介すると
- 起動が早い
- 画質は満足できるレベル
- チャットも見やすい
です。とにかくサッと使えて2万円のマシンとしては画面もきれい。
アップル純正HDMIケーブルでZwift
純正のHDMIケーブルを使えば、TVやPCモニターにZwift画面を表示させることができます。

スマホ上の画面そのままが大画面に表示されますので、時刻とバッテリー残量もそのままです。こちらは数千円とお手軽に大画面Zwiftが実現します。
接続は簡単で、間違えて差し込むことは出来ない構造なので安心。

いつものスマホが大画面に映るだけなので、操作方法で迷うことはありません。
互換ケーブルについて
純正品の半額程度で販売されていますが、Zwift画面はコマ送り状態でした。さらに翌日には何も映らなくなったので即返品しました。
ちなみにリサイクルショップで格安で置いてあったりしますが、おすすめはしません。
Zwiftは大画面で遊ぶと断然面白い
景色が左右に流れていく感、ステレオスピーカーからの走行音が全然違う。臨場感・没入感がかなりアップして、前に進んでる感がすごいwww

画面の大きさの違いは一目瞭然!面積比は約80倍!
ライバルの存在感も大きくなる。負けたくない気持ちがメラメラ・・・いつも以上にパワー出ちゃう。

FTPは3か月で15wアップしました。

ちなみにZwift中の目線は、TV台に乗せた42インチTVだと少し見下ろす感じ。首が疲れることはない。
純正ケーブルは充電しながらZwift可能なので、電池切れリタイヤはありえません。200kmブルべも思う存分堪能できました。

ケーブル接続、Apple TV 4KともにPCモニタに接続することも可能です。

AppleTV 4Kとケーブル接続、画面の違い
ケーブル接続だと、これまでの画像のように前後各3人ずつのライダー表示ですが、AppleTV 4Kだと下の画像のように前後各6人になります。

レースで上位を目指すなら、気合を入れる意味でもApple TV 4Kをおすすめします。
まとめ
AppleTVと純正HDMIアダプタ、Zwiftを大画面で楽しむ2つの方法をご紹介しました。大画面はやはり迫力があって集中できる、いや、夢中になります。
注意点は、Apple TV 4K、ケーブル接続ともにHDMIケーブルが別途必要になります。ケーブル接続の場合は、手元のスマホとTVまでをつなぐ長さのHDMIケーブルが必要となる点に気を付けてください。AmazonのPB商品が安くて高品質なのでおすすめです。
大画面で世界中の自転車仲間とレース&ロングライドを満喫しましょう。