【簡単】自転車ヘルメットの汗臭と見た目を10分でリフレッシュ
自転車用ヘルメットの小傷や汗臭さ、そしてパッドのへたり・・・実は簡単にリフレッシュできます。ほんの数分で完了しますので、ご紹介します。
2年半使用したヘルメットの状態
まずはビフォーの状態確認です。ヘルメットを購入してから2年半、土砂降りの中、海沿いの国道、炎天下の峠道などなど約4,000km走りました。
小傷もあるし内側のパッドはヨレヨレ・・・↓

ちょっと汗臭さも気になるし、水あかも気になります。

さて、これを数分の作業でリフレッシュです。まずは内側のパッドから。
ヨレヨレパッドは交換してリフレッシュ
これは交換するのが手っ取り早いです。汗臭さも解消しますし、ふかふかパッドで快適になるからです。
Lazerはじめ日本メーカーのOGKも、専用の交換パッドを用意してくれています。しかもサイズ別に用意されていたりと、非常にホスピタリティ溢れてます。
ヘルメットとサイズに適合する専用パッドを購入ましょう。

セット商品になっています。

マジックテープで止められている古いパッドをはがして、新品を貼り付け直すだけ。
※はがすときにパッドの向きを覚えておきましょう。
ほんの数分でぺちゃんこでヨレヨレだったパッドが、ふかふかになりました↓


一気に汗臭さも解消!!
次に外側のリフレッシュです。
表面の小傷やくすみ消しにはポリメイト
小傷や水あかでくすんでしまった表面には、ポリメイト(つや出し剤)を使いましょう。布に少し吹き付けて磨くこと数分、映り込んでしまうくらいツヤツヤに↓

小傷も水あかもほとんど気にならなくなりました。

このポリメイト、数百円と激安なのに効果抜群です。自転車ヘルメットだけでなく、車のダッシュボードやプラスチック製品(PCケースや家電などに効果的)にも使いまわせるので大活躍します。
ヘルメットの簡単リフレッシュ まとめ
簡単にできるヘルメットのリフレッシュ方法をご紹介しました。臭いやへたりが気になっている方はぜひお試しください。