クロスバイクのハンドルを高くして「しびれ」解消

2020年3月13日

クロスバイクのハンドルを高くする方法をご紹介します。より上半身が楽な姿勢でライドを楽しみましょう。

クロスバイクのポジションを楽にする

どのくらい高くすればいいのか、みんな体格も骨格も違うので一概に「何センチ!」とは言えません。個人的にMTBのポジションが快適と感じているので、その高さに合わせることにしました。

下のMTBのポジションをそのまま右のクロスバイクに移植するのが今回の目標。

右の画像が調整前のクロスバイク(ドロップハンドルに交換済み)です。すでに「上向きステム+ブラケット上向き」で限界まで高くしいる。サドルも前寄りにしてハンドルを近くしていました。

本格的に走り込んでいる方からすると突っ込みどころ満載でしょうけど、これで日々Zwiftしておりました。

ポジションを変えるにあたって、まずはMTBのサドル、ハンドル、ペダルの位置関係を実測しました。

測ったところMTBクロスバイク
ペダル~サドル上面840mm840mm
サドル中央~ハンドル芯600mm636mm
ハンドル芯~ペダル950mm870mm
ハンドル地上高1020mm890mm
サドル地上高910mm910mm
MTBとクロスバイクの寸法

予想通り、ハンドル地上高が全然違う。クロスバイクはMTBに比べて130mmも低かった。位置関係がよくわかるようにペイントでお絵描きしました↓

MTBとクロスバイクのポジションを比較して違いを伝える画像
MTBとクロスバイクのポジション比較

同じポジションにするには、ハンドルを13cm高く、3cm近くにすればいいのだと分かりました。早速作業開始です。

ハンドルを高くする

まずハンドルを130mm高くしなければなりませんが、コラムが足りません。そこでコラムを最大67mm延長できる「BBB エクステンダーチューブ」を購入しました。

ステム取り付け位置(コラム)を延長させる商品で、下の画像のように使います。

ヘッドチューブエクステンダーを使ってハンドルを高くしたBASSO
エクステンダーでハンドルをグイっと上げた

この商品を使うとステムの取り付け位置を最大で67mm高くできます。画像の状態で、ブラケット部分の高さが1010mmなのでMTBとほぼ同じハンドル高さになりました。

その代わり、シフト&ブレーキケーブルが届かなくなりました。このままでは変速も減速もできません(汗)。メンテナンスに自信のない方にはおすすめできないです。

安全にかかわる重要なパーツなので、自信がなければ自転車店に作業をお願いしてください。

あさひのお店に依頼すると工賃だけで1万円くらいかかりそうです。工賃一覧ページ↓

次に、ハンドルを36mm手前に持ってくる作業です。

ハンドルを近くする

ハンドルを近くするために35mmの極短ステムを購入しました。装着後はハンドルがコラムに密着した感じになりました。

コラムエクステンダーと35mmステムを装着するとハンドルが高くなることを説明する画像
35mmステムでハンドルを近くに

もはやドロップハンドルである意味はないような気がしますが、無駄を経験することも大事。画像の状態だと、サドル~ハンドル間は575mmとMTB(600mm)より近くなりました。

早速、Zwiftして検証してみました。

Zwiftでハンドル高を確認してみた

Tour Of Watopia2020、HAUTE ROUTEレースをMTBポジションで走ってみました。ハンドルを一気に67mmも高くしたので、別の乗り物感が凄いです。

ちょっと違和感がすごいし、もう乗り方が分からない。そこで段階を踏むために、コラムエクステンダーの一番下にステムをセットしてみました。BBBエクステンダー、調整範囲が大きいのでお試しには最適です。

その後、超ロングルートを次々に完走できてビックリ。

  • Zwiftブルべ(200km@8時間)
  • ボルケーノサーキット25周(110km@3時間20分)
  • THE MEGA PRETZEL(107km@4時間9分)
  • FOUR HORSEMEN(89km@4時間3分)

ハンドルが近いと上半身が起き気味になって、腕の負担は確実に減る。手のしびれも気にならずに、いつものコースが短く感じました。

ただいつも通りのパワーという訳にはいきません。腕や上半身に楽させてる分、力が入らない気がします。効率的か?と聞かれれば明らかにNOでしょう。競技でなければ快適優先でいい。

まとめ

クロスバイクのハンドルを高くする方法、近くする方法をご紹介しました。手のしびれが解消して長距離も楽になりましたが、その分の負担が脚に来ているようにも感じます。

移植前後の各部寸法は次のとおりです。

測ったところMTB作業前作業後
ペダル~サドル上面840mm840mm840mm
サドル上面~ハンドル芯600mm636mm575mm
ハンドル芯~ペダル950mm870mm860mm
ハンドル地上高1020mm890mm920mm
サドル地上高910mm910mm910mm
各部の寸法

追記:Zwiftだけなら・・・

Zwiftの時だけハンドルを上げたいなら、段ボールや踏み台などでシンプルに前輪を持ち上げればいいです。ポジション探しも気楽にできます。

Zwiftをする際にハンドルの高さを上げる方法を伝えるための画像
Zwiftだけなら踏み台や段ボールで