故障?ダイソン掃除機が「すぐ止まる、動く」を繰り返す場合の対処法

ダイソンで掃除しようとスイッチを握ると「すぐに止まる⇔動く」を繰り返す。
故障した?
サポートセンターに問い合わせたら解決方法を教えていただいて無事に復活した。教えていただいた方法をご紹介します。
サポートセンターで教わったこと
教わったことは、原因を見つける手順と解決方法。
原因を見つける手順
手順1.ノズルを本体から外して動作確認
本体から先のノズル部分を外し、電源を入れる。正常に動いたら、原因は外したノズル内部の詰まり。
ヘッドやノズル内部の詰まりを取り除けば完了。解決しない場合は次へ。
手順2.ノズル接続部を確認

外したノズル接続部分から本体を覗き込み、異物や詰まりがあれば取り除く。
ビニール袋を吸い込んだ場合、この接続部を塞いでしまう。
手順3.上部フィルターを外して動作確認

次に、本体上のフィルターを引き抜き、穴を手で塞ぎながら電源を入れる。

正常に動くなら、原因はフィルターの目詰まり。
フィルター詰まりを検知して、モーター保護のために安全装置が作動した
止まったり動いたりしてたのは、スイッチを握ったままなので「運転⇔検知して停止」のサイクルになっていたからだった。

解決方法
フィルターの目詰まりを解消する方法は二つ。
- フィルターを掃除する
- 新しいフィルターと交換する
おすすめは新品と交換すること。1本数百円で買えるし、一度詰まらせたものは洗っても新品同様に復活させるのは難しい。
2本くらいのセットを買って、次回から毎月掃除・交換しながら運用するのがいい。Amazonの翌日配送なら乾かしている間に届く。
サポートセンターで教わった掃除方法は、
- メッシュ部をもみほぐしてホコリを浮かす
- バケツでジャバジャバ洗う
- 24時間以上乾燥させる
しっかり乾かさないと異臭の原因となるので要注意。乾いているのを確認したら本体に戻して完了。

まとめ
ダイソンが「止まる・動く」を繰り返して掃除が出来なくなったので、サポートセンターに相談したら無事に解決しました。
教わった原因を見つける手順と解決方法をご紹介しました。もし解決しない場合には、お手数ですがサポートセンターにお問い合わせください。