上半身の疲れ対策:グリップ内側に親指フックを取りつけた
楽に長距離を走るために、Togsのような親指フックを設置してみた。走ってみると、 こんなに ...
箱根往復130kmでも痛み、しびれなし!ISMというサドル
お尻の痛みから解放されたと思ったら、足がしびれて踏めない!という新たな問題が浮上。自転車か ...
2000円台のサドルを乗り比べて分かったこと
中古もあるけど、どれも2000円台で買ったサドルを乗り比べてみた。 穴の位置、サドル幅、形 ...
パワーが伸び悩んでるのでフラットペダルからビンディングペダルに交換した
今までZwiftもサイクリングも、一般的なフラットペダルで漕いでた。しかしロードバイクの世 ...
ハンドル幅が広すぎるので、肩幅に合わせてカットしたら乗りやすくなった
購入したクロスバイクについてたフラットハンドルの幅は54cmだった。肩幅47cmに対して+ ...
サドル沼から脱出!お尻の痛みから解放された方法
自転車で長い距離を走るとお尻が痛くなる。サドルを変えてみたり、クッション入りのパンツやズボ ...
【失敗しない機材選び】Zwiftで使っている機材まとめ
機材選びが面倒なZwift。失敗したくない、どれを使ったらいいか分からない、と悩む人のため ...
Zwift(iPadmini)がガーミンを認識しないので心拍センサーを購入
iPadでZwiftしてるけど、スマートウォッチのガーミンを認識してくれないので心拍数が分 ...
Zwiftでパワーが激減、タイヤカスが急増した理由
今まで固定ローラー&iPadminiでZwiftでした。特に不満はなかったけど、画面の大き ...
ハンドルが細くて手がしびれるのでエルゴンGS3ホワイトを装着した
クロスバイクのハンドルグリップが細すぎて、長い時間乗ると手がしびれてしまう。サイクルグロー ...
セラSMP「HELL」をZwift用に購入。スパルタサドルだった
路上では快適な「PLUSH」サドル。しかし固定ローラーでは路上のような凸凹もなく、クッショ ...
ロードタイヤ交換:安く買って維持費を抑える
購入から約3,000km走行したらリアタイヤが摩耗してきた。タイヤサイドにもヒビが見られた ...