Zwiftでパワーが激減、タイヤカスが急増した理由
Zwiftで急に3割くらいパワーダウン。
200wは超えてるはずなのに130wとしか表示しなくなった。
2時間後に判明したその原因をお伝えします。
PC版Zwiftは判定が厳しい?
ZwiftはずっとiPadmini3で遊んでた。
「画面の大きいPCならもっと臨場感たっぷり?」
とPC版で初Zwift。
上の画像は1080p設定。背中に当たる日光がまぶしく反射し、文字もクッキリときれい。
iPadminiの倍近い大きさにワクワクしながらスタート。
しかし、漕ぎ始めたらパワーがショボい。
体感200Wは超えてるはずなのに、130W表示なのでたまらない。
そして、抜かされまくる・・・

パソコン版はパワー厳しい?
iPadmini3が緩すぎたのか?
登りも全然進まない。全力で200w!!
抜かされまくりでメゲそう・・・ Σ(||゚ω゚)ヒィィィィ
今までのパワーがウソだった?
そう結論づけたくないけど、それしかない?
自問自答を繰り返しながら走り続けること2時間。
原因が判明した。
降りて分かったパワーが出ない原因
すっかり凹んでZwiftを終え、ローラー台から降りた時に異変に気付いた。
タイヤカスが尋常じゃない!
スタート前のタイヤ水拭きはしたし、空気も入れた。
(?´・ω・`)ナニナニ
ふと気づいた。
タイヤがブヨブヨ!
Σ(`ω´ )マヂ!?
空気圧を調べたら2.5だった。
あれ?入れ忘れたかな・・・
しかし、空気入れ直しても翌日には重くなった。
パンクだった・・・
チューブ交換してようやく復活。
やれやれ。
パワーが激減、タイヤカス急増 まとめ
パワーが激減した、タイヤカスがひどくなったなら、まず空気圧をチェックしましょう。
固定ローラーでもパンクすると分かったので、日々チェックされてください。