クロモリクロスバイク BASSOレスモのご紹介
クロモリフレームのクロスバイク、BASSO「レスモ」をご紹介します。
BASSO「レスモ」のスペック

主なスペックは以下の通りです。
フレーム、フォーク素材:4130クロモリ
Basso HPより
ハンドル:540mm
シートポスト:マイクロテック 27.2
ブレーキキャリパー:シマノクラリス
ブレーキレバー:TEKTRO
変速機・変速レバー:シマノクラリス
ホイール:シマノWH-R501
タイヤ:ビットリアザフィーロ 700x25c
重量:10.3kg
ブレーキレバーはTEKTROだけど、ブレーキ本体や変速機、駆動系はシマノで統一されてました。
重量は10.3kg。
カーボンのロードバイクに比べたら圧倒的に重いけど、MTBの16.5kgに比べれば遥かに軽量。競技に出るわけではない街乗りやツーリングには十分です。



白と赤のJAPANカラーのフレームに黒いパーツ。ラグなし溶接もキレイ。白いフレームは細かいラメ入り。細身のフロントフォークが美しいです。

ボトルゲージは2つあるので長距離も安心。
前2段(50-34)、後ろ8段(11-32)の16段変速。街中から峠までカバーできます。
Bassoレスモでツーリング
有名ヒルクライムコースのヤビツ峠も登れました。

パーツが黒くてフレームが白いので、ちょっとコントラスト強め。黒いフレームの方が落ち着きが良さそう。

横浜市内の自宅から箱根芦ノ湖まで日帰りツーリングも。走りが軽いので行動範囲が広がりました。
まとめ
クロモリのクロスバイク、BASSO「レスモ」をご紹介しました。耐久性のあるクロモリフレームなので、固定ローラー、Zwiftにも最適です。

2023年モデルの定価は126,000円です。年々上がっている気がします。