管理人Zippyのご紹介

2016年12月13日

当ブログをご訪問くださってありがとうございます。管理人Zippyのプロフィールをご紹介します。

はじめまして

管理人を紹介するための画像
管理人

子どものころから身体を動かしてストレス発散するタイプ。性格は内向的で人見知り。得意なのは料理と片付け(整理収納アドバイザー2級)とかなり地味です。

2018年に始めたZwiftにハマり中。世界中に自転車友達ができていくのが最高に楽しい。Zippyという名前は、カナダ人につけていただいた「あだ名」です。

お友達の国籍:アメリカ、カナダ、イギリス、ノルウェー、タイ、ドイツ、オーストリア、オーストラリア、コスタリカ、南アフリカ、スコットランド、北アイルランド

略歴

  • 横浜市生まれ
  • 小学低学年:
    ・友達と自転車競走して遊ぶ
    ・3段変速のおさがり自転車
  • 中学~高校:
    ・箱根に通う(体重56kg)
    ・1500m走:5分30秒くらい
  • 大学・大学院:
    ・自転車は中断(~65kg)
  • 20代:
    ・新入社員時代(70kg)
  • 30代:
    ・メタボリーマン(88kg)
  • 40代:
    ・フルマラソン完走して脱メタボ
    ・69kg
  • 2018年:
     年末にZwift開始(66kg)

自転車歴

高校時代はブリヂストンのアルミRADACに乗っていました。Shimano600の時代です。自分で整備するという概念がなく、ワイヤーが伸びが原因なのに「勝手に変速する!」とかブーブー言ってました。当時は最高で1000km/月くらいの走行距離でした。

自転車を再開してからは自分で整備しながら乗っています。これまで中古メインですが5台の自転車を所有してきました。

初代
シティサイクル

引っ越しの手伝いの不用品としていただいた26インチの実用車。錆だらけの6段変速。三浦半島をぐるっと一周(60km)したり、土山峠まで走って(90km)楽しみました。普通の自転車ですが、走る楽しさを思い出させてくれました。

シティサイクル
引っ越しの不用品として頂いた
2代目
中古のシボレーMTB

子ども用に購入した中古MTB。すぐに飽きてしまったようで、私が引き継いで乗ってました。極太タイヤで乗り心地は最高でしたが、よく故障しました。

登りでチェーンが切れたり、パンクでタイヤに穴が開いて自転車店まで手押ししたことも。故障を機会に自分で整備することを学び、パーツの交換などもできるようになりました。

3代目
クロモリクロスバイク BASSO レスモ

初めての新車。乗り心地の良さを期待してクロモリフレームのクロスバイクを選びました。全てにおいてMTBとの違いに愕然とした。現在はZwift車として活躍中。8速のクラリスから11速の105に交換済み。

4代目
丸石のクロモリバイク

メルカリで中古フレームを購入して、自力で組み上げた思い出の一台。メチャ気に入ってましたが事故で廃車にしてしまいました。

5代目
RAIL ACTIVE

丸石の後継車として購入したクロスバイク「RAIL ACTIVE」。そのままでも良かったけど、フレーム以外はほぼ総入れ替えして105の11速仕様にしました。

サイクルトレーナー歴

Zwift用のサイクルトレーナーとしてこれまで2代所有しています。

初代
Elite Qubo Fluid

2018年にZwift開始と同時に購入した、液体抵抗負荷のタイヤドライブ型ローラー。室内専用タイヤコペルトーンを装着して33,000km走りました。初心者には登りでも下りでも変わらない負荷が扱いやすかった。

2代目
ミノウラMD640

2022年の1月に購入した、手動で負荷を変えられるダイレクトドライブ式のローラー。10000kmを突破して快調にZwift中。

お問い合わせ

お問い合わせページにメールアドレスを掲載しています。お気軽にお問合せください。