管理人のご紹介
当ブログをご訪問くださってありがとうございます。管理人Zippyのプロフィールをご紹介します。
はじめまして

子どものころから身体を動かしてストレス発散するタイプ。ランニングで膝を痛めてから自転車に転向。
インドアで遊べるバーチャルサイクリングのZwiftがお気に入り。天気や周囲の交通状況を気にせずに、好きなだけ踏み込めるのがいい。
世界の自転車仲間とつながれるのも最高。ちなみに、Zippyという名前はカナダの方につけていただいたあだ名です。
性格は内向的で人見知り。得意なのは料理と片付けとかなり地味です。整理収納アドバイザー2級、アマチュア無線技士、簿記3級。
略歴
- 横浜市生まれ
- 小学低学年
- 友達と自転車競走して遊ぶ
- 中学~高校
- 箱根に通う(体重56kg)
- 1500m走:5分30秒くらい
- 大学・大学院
- 自転車は中断(~65kg)
- 新社会人
- 仕事帰りにジム通い(62kg~)
- 30代
- 運動不足で88kgのメタボ
- 40代
- フルマラソン完走69kg
- 50代
- Zwiftにハマり中
自転車歴
高校時代はブリヂストンのアルミRADACに乗っていました。Shimano600の時代で、クロモリからアルミへと移行する過渡期。放課後や週末に走り回って、~1000km/月くらい走ってました。
ランニングで足を痛めてから自転車を再開。これまで中古メインですが5台の自転車を所有してきました。いずれも非競技系の街乗り自転車です。
初代:シティサイクル
引っ越しの手伝いの不用品としていただいた26インチの実用車。錆だらけの6段変速。それでも昔を思い出しながら三浦半島一周(60km)したり、土山峠まで走って(90km)楽しみました。

おかげで学生時代の「冒険xスポーツ」みたいな自転車の楽しさを思い出して、現在まで自転車熱が続いています。
2代目:中古MTB
子ども用に購入した中古MTB。ただし、すぐに飽きてしまったよう。極太タイヤで乗り心地は最高でしたが、よく故障しました。
登りでチェーンが切れたり、パンクでタイヤに穴が開いて自転車店まで手押ししたことも。故障を機会に自分で整備することを学び、パーツの交換などもできるようになりました。

3代目:クロスバイクBASSO
新車をネットで購入しました。時代の変化を感じつつ、クロモリという昔ながらのフレームをチョイス。やはり中高生時代のあこがれなどは、この人生のうちに消化しておきたかった。

乗り始めの頃は、MTBとの違いに戸惑いました。箱根やヤビツ峠など走り回った思い出の一台です。現在はZwift車として活躍中。
4代目:丸石
メルカリで中古フレームを購入して、自力で組み上げた思い出の一台。メチャ気に入ってましたが事故で廃車にしてしまいました。

5代目:RAIL ACTIVE
丸石の廃車に伴って購入したクロスバイク。現在は、フロントシングルの11速仕様にしています。とても乗りやすい。

サイクルトレーナー歴
Zwift用のサイクルトレーナーは、これまで2台所有しています。
初代:エリート Qubo Fluid
2018年にZwift開始と同時に購入したのは、液体抵抗負荷のタイヤドライブ型ローラー。

室内専用タイヤコペルトーンを装着して33,000km走りました。初心者には登りでも下りでも変わらない負荷が扱いやすかった。
2代目:ミノウラ MD640
2022年の1月に購入した、手動で負荷を変えられるダイレクトドライブ式のローラー。10000kmを突破して快調にZwift中。

お問い合わせ
お問い合わせページにメールアドレスを掲載しています。お気軽にお問合せください。