Zwiftモニター:4K-60Hz と フルHD-240Hz どっちがいい?ゲーミングPC編

2023年10月20日

ゲーミングPC(RTX2060)でZwiftするなら4Kだけど60Hzのモニターと、240HzだけどフルHDのゲーミングモニターどっちがいい?を検証します。

比較するモニターはこちら

比較するのはDellの4KモニターとPixioのゲーミングモニターです。

項目4Kモニター
DELL S2721QS
ゲーミングモニター
Pixio Hayabusa
画面サイズ2724.5
パネル方式IPSTN
表示速度60Hz240Hz
解像度4K
3840 x 2160
FHD
1920 x 1080
スピーカーありなし
購入価格\39,800\37,980
比較したモニター

Dellの4Kモニターは2020年、Pixioは2019年の商品です。最新モデルとの違いは、HDR対応やTYPE-C端子の追加、さらに高速な280Hz表示などです。

(注)掲載画像は横幅680pxと小さくして画質も落としています。

ゲーミングモニターPixioでZwiftすると?

PixioハヤブサでZwiftしている画像
ゲーミングモニターでZwift(タイトル画像のみAppleTVのもの)

240Hzという超高速リフレッシュレートに対応したPixioハヤブサ、ベゼルレスで見た目は最高。アームに取り付けると映像が空中に浮かんでいるようで近未来的。

フルHD解像度でのZwiftは、高詳細に描かれていてハッキリ、クッキリとした映像となります。

ゲーミングPCとPixioフルHDモニターのZwift画面
細かくクッキリと見える

ライダーの影もクッキリと見えるし、集団走行をしてもカクつかない。AppleTV4Kとは明らかに違う、高解像度なワールドです。ジャージの"しわ"まで細かく描かれている。

ゲーミングPCとPixioフルHDモニターのZwift画面
集団走行でもカクつく感じはない

Makuri島の遠くの風景、水の流れも美しい。

PixioモニターのYumezi画像
Yumeziの橋にて、水流がきれいだった
PixioモニターのYumezi画像2
岩肌がリアルなYumezi

ネオ京でもぼやけずにクッキリと見えて気分がいい。

PixioモニターのNeokyo画像
路面の反射が多め

だけど240Hzの恩恵は?という視点で見ると・・・

GPU「RTX2060」でZwiftすると80~100FPSでした。なので、240Hzという超高速フレームの実力は発揮できないことが判明!

あと気になるのはスピーカーがないこと。ちょっとシーンとしたZwiftは寂しい。

Dell 4KモニターでZwiftすると・・・

4KのDellモニターでZwiftしている画像

次に、4KのDELLです。起動してみるとフルHDと4Kって全然違う!視力が急に良くなったかのように、細かいところまでハッキリと見える!!

ジャージがクッキリ見えるのが特に印象的。服のしわ、ステッチ、印刷なども細かく描かれています↓

4KモニターでのZwiftアバター画像
4Kアバターが詳細に描かれている(4K画面切り取り)

アバターも肉々しくて速そう!これだけでも気分が上がる!

Zwiftの砂漠にある恐竜の化石
化石を見つけたり(画面切り取り)

砂漠のオアシスで化石を見つけて一人で喜んだり。

4KモニターでのZwiftアバターのバイクメカ画像
4Kのパーツは再現力が高い(画面切り取り)

各パーツを眺めながら自己満足に浸ったり・・・メカ好きには最高ですね。

ボルケーノを走れば溶岩の質感がこれまでと違うことに気づき、テンションアップ。

4Kモニターでのボルケーノルート画像
この溶岩の質感がいい

いかにも硬そうじゃないですか!

4KモニターでのZwiftワトピアのヤシの木の画像
ヤシの木もリアルで本数が多い

ヤシの木も群生していてそれぞれがリアル。しっかり作りこんでるな!って感動します。

4K DellモニターのZwift画像
4Kはとにかく細かい

マクリを走ればイノシシやキツネ、狸に出会い、実は富士山がネオ京含めたいろんな場所から見えることに気づいたり。

4K DellモニターのZwift画像
4Kの石垣はリアル

苔が生えている石垣の質感もリアルで、日本ならではのいい風景だな~と見入ってしまったり、、、

4K DellモニターのZwift画像
細かいところまでクッキリ見える

ビルや看板の描写はもう最高!やっぱり4Kってすごい。

4K DellモニターのZwift画像
走っていて本当に楽しい

ホント、ゲームPC+4Kモニターを買っても後悔はないと断言できる(感じ方に個人差はあると思うけど)。我が家のゲーミングPCは2世代前のエントリーモデルですが、美しさに浸る分には十分と感じます。

ちなみにフレームレートを計測したら4Kで30FPSくらい。GPU使用率は50%程度なのでもっと速く表示できそうだけど、きっとGPUメモリ(6G)が不足してる。

視力のいい人は残像が気になるかもしれません。

ちなみに1440pに解像度を落としてZwiftしたら58~60FPSとほぼこのモニターの上限あたりでした。速度と解像度のベストバランスかもしれません。

まとめると

RTX2060のゲーミングPCでZwiftするなら、断然「4K-60Hzモニター」をおすすめします。

240Hzは魅力的ですが、そのメリットを全然生かせない。しかも画質は4Kの方が圧倒的にいい。1440pや1080pに落とすことも可能なので、状況に合わせて使いこなせる。

エントリーモデルのGPUであれば、240Hzや144Hzといった高速表示でなくとも60Hzあたりまでで十分です。